5G展開に伴う熱管理_IDTechEx Webinar

5G展開に伴う熱管理_IDTechEx Webinar

5G展開に伴う熱管理_IDTechEx Webinar
IDTechEx アナリストによる『ウェビナー』のご案内です。
今回は「5Gの熱管理」。
 
5Gの導入が本格化し、2021年末までにミッドバンドインフラの設置が進み、2019年の6倍近い規模に達したことになります。しかし、これですべての課題が解決されたわけではありません。5Gインフラの多くは、低周波数帯の4G機器を転用したものです。5Gへの真の移行は、サブ6GHz帯とミリ波(20GHz以上)帯に分類されている高い周波数の採用から始まります。その主な課題の1つが熱管理です。より高い周波数帯での5Gへの移行が進むにつれ、アンテナの設計、技術、材料の選択にも変化がもたらされます。それに伴い、半導体技術やそれに関連するダイアタッチ材料、熱伝導材料など、いくつかの要素が影響を受けることになります。
 
このウェビナーでは、IDTechExのシニアテクノロジーアナリスト Dr James Edmondson が、最新の調査に基づいて解説します。
 
<開催概要>
開催日時: 2022年3月3日(木) 11時もしくは19時から30分間
開催方法:オンライン
参加費:無料(事前登録制)
 
当日取り上げる項目(変更になる場合があります)
・ 通信インフラの変化の概要
・ サブ6GHzおよびミリ波5Gにおける半導体技術の選択
・ サブ6GHzおよびミリ波アンテナのケーススタディ
・ ダイアタッチの材料および手法の概要
・ インフラおよびスマートフォン向け熱伝導材料
 
IDTechExは関連する調査レポートを2月に発行しました。
本無料ウェビナー(英語)は、この調査レポートからの抜粋で行われます。
後日、使用した資料も提供します。
 
問合せ先
アイディーテックエックス株式会社
東京都千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル21階
担当:村越美和子  m.murakoshi@idtechex.com
電話 : 03-3216-7209
IDTechEx Japan